Center for Wellness and Healing

Home, Therapist, Hakomi therapy-mindfulness, somatic psychotherapy, Wellness by Hiromi Willingham

◆3/11, 4/15, 5/20 第2シリーズ 臨床現場でのハコミセラピー:症例&デモ・ワークショップ 【オンライン】

このワークショップでは、臨床現場での下記の症例を紹介しながら、長期的なハコミセラピーによって症状が改善し、人生や生活に大きく変容をとげられていった過程をご紹介します。米欧で最も効果的な心理療法の一つとして確立されているハコミ研究所のハコミセラピーが、うつや不安障害などの治療としてどのように使われているかの学びを深めていきます。さらに、Q&A、ハコミのデモセッションも含まれています。インターネット上のオンライン会議システムZOOMを使って実施し、PC,スマホやタブレットから簡単にアクセスも可能です。欠席の場合は、1週間限定でビデオ聴講と補講をさせていただけます。

 

【参加対象】

  • 認定ハコミセラピストや、ハコミ総合トレーニング、プロスキル、紹介ワークショップ、あるいは、グローバルサミットの受講経験者で専門家になることを目指している方。心理療法や精神医療、および、援助職に携わっている専門家、臨床心理大学院生、 あるいは専門的な学びを継続中で、専門家になることを目指している方。
  • マイクとカメラがある機器を使って参加できる方
  • 守秘義務を尊重できる方

 

【講師】ウィリングヘム・広美 (認定ハコミ研究所トレーナー、米国州公認臨床心理セラピスト、ザィード大学助教授。詳細は、https://hakomihiromi.com/therapist/をご参照ください。)

【日時】14:30-17:30

◆ 第1回    3月11日(日)症例「強迫性障害と鬱のクライエントとのハコミセラピー」*

*こちらは本年ドバイで行われた第8回メンタルヘルス国際学会(8th Emirates Society Mental Health International Congress)にて「強迫性障害と不安障害へのハコミセラピーの効果」として当講師が発表したものをもとにしています。

◆ 第2回    4月15日(日) 症例「子どもとのハコミセラピーの症例2件:①母親を急に亡くした子どもとのハコミセラピー②性的ないやがらせを受けた幼稚園児とのハコミセラピー」

◆ 第3回   5月20日(日) 症例「重度のうつで家事ができない元保育士の母親とのハコミセラピー」

【参加費】 15,000円 (3回セット価格) 単発参加も受け付けております。 6千円 (1回につき)

*当講師のワークショップに初参加の人には一回のクラスを半額オフでプレゼントさせていただいております。

*賛助会員には10%オフをプレゼントさせていただいております。 

【振込先】お申込みをいただいた際にご連絡させていただきます。

【締切】開催の日の3日前まで先着順にお申込みを承ります。ご入金の確認をもって参加頂けます。

【お申込/お問合わせ】https://hakomihiromi.com/contact/ のお申込みフォームから

*当講師の無料マインドフルネスの練習ビデオ(YOUTUBE)、訳書などの情報は、https://hakomihiromi.com/ をご参照ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

情報

投稿日: 2018-02-20 投稿者: カテゴリー: Online

ナビゲーション

THERAPIST

Hiromi Willingham
ウィリングヘム・広美
M.S.W, L.C.S.W

ジョージア大学心理学学士。イリノイ大学大学院臨床社会福祉学修士。テキサス州公認臨床心理セラピスト。米国ハコミ研究所、認定セラピスト、ティーチャー。赤ちゃんマッサージ認定講師。MOA岡田式浄化療法3級士。1999年より自然治癒力を高めながらの心理セラピー、ワークショップを行っている。カウンセリングセンター、Infant Parent instituteで働いた後独立し、Center for Wellness and Healingを開業中。ボランティアでMOA岡田式健康法のグループを教えている。3児の母。アブダビ在住。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。